今回は、当院がどんな機械を使って検査などしているか

医療機器の紹介していきたいと思います!

 

 

血液検査


まず紹介する機械は全自動血球計数機です。

 

⇧この機械は、どのような機械なのか?、どんな時に使用するか?紹介していきたいと思います。

 

どのような機械か?

■血液中の赤血球数、白血球数、ヘモグロビン濃度、白血球5分類値などの

血液パラメータを測定する装置です。

 

 

どんな時に使用するか?

■貧血、細菌感染の診断、治療効果の確認、およびスクーリングの際に使用されます。

 

 

💡別名【CBC測定機械】とも呼ばれ、血液の球の数を数える機械です。

 

 

 

2つ目の機械は、血液生化学分析器です。

 

 

どのような機械か?

■糖、コレステロール、タンパク、酵素などの各種成分の測定を行う装置です。

 

 

どんな時に使用するか?

■全身の状態を確認できることから、疾患の診断、治療方法の決定、経過観察などの際に使用されます。

 

 

💡一般的な生化学項目だけでなく、免疫血清、腫瘍マーカー、凝固検査の一部の項目など

幅広い分野の測定が可能です!

 

 

 

当院では、春と秋の定期健康診断・日帰り健康診断を行っています。

 

春と秋の定期健康診断は、全自動血球計数値を使用します。

採取した血液を外注検査にだし生化学16or18項目調べることもできます!

 

 

日帰り健康診断は、全自動血球計数値+血液生化学分析器を使用します。

他にも、レントゲン、腹部エコー、尿検査を行います。

オプションで心臓超音波検査等他にも6項目できる検査があるのでご希望の際は受付等でご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す